レバウェル看護利用規約
林 孝匡弁護士がわかりやすく解説
![]() |
レバウェル看護
レバレジーズメディカルケア株式会社
林 孝匡
弁護士からの
気をつけよう!
2021/12/17 作成
林 孝匡弁護士
- - -
同一カテゴリの平均
(↓低)
安心レベル
(高↑)
押さえていただきたいポイントをザッと挙げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ おもてたんと違う!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
とならないよう、労働条件など【あなたが】キチンと確認しましょう。
看護のお仕事から出された情報を鵜呑みにしない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ あなたの情報は回ります
━━━━━━━━━━━━━━━━━
サービスの特性上。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ おもてたんと違う!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
とならないよう、労働条件など【あなたが】キチンと確認しましょう。
看護のお仕事から出された情報を鵜呑みにしない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ あなたの情報は回ります
━━━━━━━━━━━━━━━━━
サービスの特性上。
利用規約:2019/12/19改定版、 プライバシーポリシー:2020/11/19改定版。
本レベルは上記サービス自体の評価ではありません。サービスの利用時に、特に知っていて頂きたいレベルを表したものです。
類似のサービスも見てみよう
「医療•看護」
項目1:権利関係
・パクっちゃダメ。
・サービス全般の知的財産は、看護のお仕事のもの。
・無断で利用しないよう注意しましょう。
■ オマエのものも俺のもの(9条3項〜5項)
・これ、私やん?ってなるかも
・あなたの投稿など(知的財産権)は自由に利用される
・雑誌に掲載される可能性あり。
・別のサイトへ掲載される可能性あり。
・しかも、加工される可能性もある
むずかしい言葉でいえば〈あなたは著作者人格権を行使できない〉
※ 他の利用者があなたの投稿を編集できると読める文言あり(5項)
どんなケースだろうか...気になる方は「どう利用されるの?」と聞いてみましょう。
項目2:解除解約
イランことをするとサービスを利用できなくなります。
ウソの情報を登録するなど、一般的な内容(3条4項)
■ 退会関係
・規約違反などをすると、登録抹消されるおそれあり(10条)
・あなたからの退会はいつでもできる(11条)
※ その時点であなたが負担しているお金を直ちに払う必要あり、との文言あり。
どんなケースを想定しているのか...。
項目3:あなたの義務・責任
■ やっちゃダメ(7条)
禁止事項。ウソの情報を登録するなど、一般的な内容。
何をしたらダメか、ザッと目を通しておきましょう。
━━━━━━━━━━━━━━
★ おもてたんと違う!
━━━━━━━━━━━━━━
労働条件など、キチンとご自身で確認しましょう。
↓ 看護のお仕事は、こう言ってます(13条4項)
・情報はご自身で確認して下さいね
・ウチが出す情報、正しいとは限らないんで
・おもてたんと違う!と言われても責任もてませんよ
てなわけで、情報を鵜呑みにせず、最後は裏どりしましょう!
■ 「秘密だよ」と言われたことは守りましょう(16条(機密保持))
━━━━━━━━━━━━━━
▼ ウチに迷惑かけたら賠償してね
━━━━━━━━━━━━━━
と規定してますね(18条)
しかし!これは、裁判所さまが決めること。
✔︎ 本当に賠償する必要があるの?あなたに過失はある?因果関係ある?✔︎ 損害額はいくら?などなど。
事業者の「○万円、払いなはれ!」が正しいとは限らない。
項目4:事業者の義務・責任
▼ 一切責任を負わないよ!
━━━━━━━━━━━━━━
がありますね。「コレで損害が出ても、責任負わないよ」って書いてますが、常に有効かは疑問。
■ 8条:サービスの停止・中断
■ 10条:登録の抹消
■ 12条:サービスの終了
■ 15条:・データなどの消失・あなたと第三者のトラブル
↑↑↑
戦える可能性あり。
*** 解説 ***
事業者に【大チョンボ】がある場合、「一切責任を負わね〜」はダメなんです。
法律用語で言えば、大チョンボ=【重過失】ってことです。
消費者契約法に書いてるんですね。(8条1項1号・3号)
【大チョンボ】がある場合、損害賠償請求できます。
━━━━━━━━━━━━━━
▼ ウチはこんだけしか賠償しないよ
━━━━━━━━━━━━━━
と規定してますね(15条2項)
過去12ヶ月にあなたが事業者に払った金額が上限だと。
でも、「ムキー!」「すべての損害を賠償してよ!」を言えるときもあります
事業者に【大チョンボ】があれば、賠償額の天井をブチ破れることあり。昇竜拳!
カタくなりますが、法律用語で言えば、【重過失】があれば、相当因果関係のある損害をすべて請求できるんです。
【果たして、どのチョンボか?】でバトることになるでしょう。
項目5:その他 (プライバシー等)
━━━━━━━━━━━━━━
▼ ん?規約が変更されてるぞ
━━━━━━━━━━━━━━
19条:「私に不利じゃない?」と思ったら、国民生活センターへ。
*** 解説 ***
規約って、なんでもかんでも自由には変更できないんですよね〜。
シバりあり。合理的な変更だけが認められます(民法548条の4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ あなたの個人情報がどう取り扱われるか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特に問題がないと考える。
この投稿は、2021年12月17日時点の情報です。
また、解説にない箇所が重要でない
ということではありません。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して
ご活用いただくようお願いいたします。